小さな写真展ーⅪ・Ⅻ 『夏の思い出』 小さな写真展も、今日で最後です。 雪になりそう o(≧▽≦)o 搬出が大変かな~ 展示前は二週間は長いと思ったのに、何だか寂しい気になります。 最初は自分の写真がまともに見れなかったのに… 沢山の方に来ていただき、ブログやFacebookで嬉しいコメントをいただきました。 感想ノートにもいろい… トラックバック:0 コメント:2 2015年02月05日 続きを読むread more
小さな写真展ーⅦ・Ⅷ 『見ぃつけた♪』 『見ぃつけた♪』 (イースター・エッグハント) 靴下で作った縫いぐるみの耳長ウサギ。 *「遊和」3号掲載 http://www.yuwastyle.com/cat/backnumber/eco/eco_3.html 少しだけイースター http://hikal.at.webry.info/201104… トラックバック:0 コメント:2 2015年02月02日 続きを読むread more
小さな写真展-Ⅱ・Ⅲ 『みんな違って、みんないい』『輪になって踊ろう♪』 小さな写真展-Ⅱ 『みんな違って、みんないい』 花びら一つひとつが、みな違っていて、何か言いたげで、 庭の片隅に咲いていました。 そこだけが、ほんのり明るくて… 紫陽花が咲く6月は梅雨の季節です。 何となくうっとうしい毎日に、紫陽花が咲いてくれるのは嬉しいこと。 部屋のあちこちに飾っ… トラックバック:0 コメント:2 2015年01月25日 続きを読むread more
お正月に思うこと… あけましておめでとうございます。 今年もどうぞ、よろしくお願いいたします。 羊毛フェルトで作った 「お・そ・な・え」 柔らかくて、触れた感じもほんのり温かいものだから、 「つきたてなの♪」 と言ってしまいます。 触った方の驚く顔を見るのも楽しみで… おそなえ ht… トラックバック:0 コメント:2 2015年01月01日 続きを読むread more
牛乳パック捨てないでね♪ 「遊和」21号 健康雑誌「遊和」21号が発行されました。 http://www.yuwastyle.com/index.html 「手作りでエコ」のコーナーを担当しています。 http://www.yuwastyle.com/cat/eco/eco.html 牛乳パックを使った 【鍋敷き】 作り方を見る… トラックバック:1 コメント:0 2014年11月07日 続きを読むread more
「遊和」20号 牛乳パックで作るキッチンガーデン 健康雑誌「遊和」20号のご紹介。 http://www.yuwastyle.com/cat/eco/eco.html 「手作りでエコ」のコーナーを担当しています。 今回は【キッチンガーデン】 材料は身近にある牛乳パックとガムテープで作るので簡単♪ 牛乳パックにガムテープを貼っ… トラックバック:1 コメント:0 2014年08月21日 続きを読むread more
地域の情報誌に掲載♪ 自宅の紫陽花の写真が、 地域の情報誌「タウンニュース」泉区版に掲載されました。 この写真は、マクロレンズを買った日に、嬉しくて、嬉しくて… カメラにレンズを付け、庭の隅に咲いていた紫陽花を撮りました。 マクロレンズの練習に撮った写真なのに… 不思議なことに、気… トラックバック:1 コメント:0 2014年08月15日 続きを読むread more
大人の七夕 大人の七夕 今年の七夕は雨模様 二人は会えるかな? 雨粒を撮ってみたけれど、難しい。 また、いつか雫の中に何かが写し込んでいるのを撮ってみたいな~ 昨年の七夕 Klastylingに掲載された大人の七夕 http://klastyling.com/2013/07/… トラックバック:0 コメント:0 2014年07月07日 続きを読むread more
兜を被って、偉そうなこの子 昨日は、こどもの日でしたが、 先日、毎日新聞に掲載された「靴下で作る人形」に、兜を折って被せてみました。 http://hikal.at.webry.info/201404/article_9.html 三輪車に乗ったこの子とは、また違った感じになりました。 女の子だっ… トラックバック:0 コメント:0 2014年05月06日 続きを読むread more
お正月のお飾り「なんちゃって、お・そ・な・え」Klastyling掲載 あけましておめでとうございます。 今年は、今までと違った考えで生きていきたいと思っています。 つきたてのような『柔らか鏡餅』 羊毛フェルトで簡単鏡餅を作ってみました。 Klastyling掲載された 「なんちゃって、お・そ・な・え」 http://klastyling.com/2013… トラックバック:1 コメント:0 2014年01月02日 続きを読むread more
「簡単手作りで冬色に♪」 チェック柄で作るヨーヨーキルト Klastyling掲載されました。 チェック柄で作るヨーヨーキルト http://klastyling.com/2013/12/10590/ 安全ピンを付けてブローチのようにしておくと、いろいろ便利に使えます。 同じバッグでも、こんなに違って見えます。 帽子に付けても可愛いか… トラックバック:0 コメント:0 2013年12月30日 続きを読むread more
「遊和」18号 簡単キーケース 「遊和」18号が発行されました。 ヨーヨーキルトのキーケースです。 http://www.yuwastyle.com/index.html 健康のことだけでなく、お洒落のこと、お料理、グリーンなど盛り沢山です。 今回気になったのは、 丁 宗鐡先生の 「健康は家庭で守りあう」… トラックバック:0 コメント:0 2013年11月28日 続きを読むread more
秋色ふくさ 急に寒くなって、着る物が厚手になり、 色も秋色がしっくりくるようになってきました。 フォトスタイリングのWebマガジン 「Klastyling」に掲載された「ふくさ」です。 お友達が結婚することになりました。 こんな秋色のふくさに包んでお祝いを差し上げたら、喜んでいただけるかな♪ というイメー… トラックバック:0 コメント:0 2013年11月10日 続きを読むread more
Klastyling掲載 「自分でできるもん!」 Klastylingに掲載されたのは、 2歳が作った髪飾り http://klastyling.com/2013/10/9752/ 2歳でも作れるほど簡単なのは、布をバイヤスに裁つこと。 布を斜めにカットすることで伸び縮みしやすく、ほつれにくいのです。 簡単なので… トラックバック:0 コメント:0 2013年10月20日 続きを読むread more
高熱のアイロンでレースが溶けた! これは、Klastylingに掲載された「ふくさ」の洋服ですが、 もう二度とは撮れません。 新しく買ったティファールのアイロンが嬉しくて、洋服の胸元に掛けていた時のことです。 「え!?」 ほんの一瞬でした。 縦にすーと裂けたように溶けたのです! 焦げたのではなく、レースのチュール部分だけが綺麗… トラックバック:0 コメント:0 2013年09月23日 続きを読むread more
Klastylingに「ふくさ」が掲載されました。 Klastylingに掲載された結婚祝いを入れる「ふくさ」です。 http://klastyling.com/2013/09/9177/ ハンカチを使って、簡単に作ります。 祝儀袋は、和紙などの凝ったのもありますが、 その後の使い道がなくてもったいない気がしていました。 市販されているシンプルな金封… トラックバック:0 コメント:0 2013年09月22日 続きを読むread more
簡単お掃除グッズーフリースのリメイク これ、何に見えるでしょうか? 「チャーム?」 「タッセル?」 「クリスマスの飾り?」 近くに寄っても可愛いでしょ 健康雑誌 「遊和」でエコのページを担当していますが、 その時に作ったフリースのリメイク「簡単お掃除グッズ」 詳しい作り方はこちらをご覧ください。… トラックバック:0 コメント:0 2013年09月01日 続きを読むread more
Klastyling掲載 「わたしのSockDoll」 Klastylingに掲載された「わたしのSockDoll」 http://klastyling.com/2013/08/8611/ 子供用のソックスを使って、縫わない縫いぐるみを作ってみました。 手足にキッチンクロスを使い、接着剤で貼りつけます。 今回は、IKEAのクロスを使って、洋服まで作ってしまいました♪ … トラックバック:0 コメント:0 2013年08月24日 続きを読むread more
「夏こそトマト!」 簡単美味しいトマト料理 Klastylingに掲載されました。 http://klastyling.com/2013/07/7979/ こんな簡単な料理なのに、撮るのが難しくて大変でした。 トマトパスタのクルクルと「はちみつとろ~りとまと」の自分撮りが撮れなくて、 トマト料理が沢山できてしまいました。 … トラックバック:0 コメント:0 2013年07月31日 続きを読むread more
「遊和」17号ー裂き布で作る、簡単ポンポン 「遊和」17号が発行されました。 http://www.yuwastyle.com/index.html 「手作りでエコ」のページを担当しています。 簡単ポンポンの作り方はこちらをご覧ください。 http://www.yuwastyle.com/cat/backnumber/eco/eco… トラックバック:0 コメント:0 2013年07月08日 続きを読むread more
七夕 「大人の星飾り♪」 今日は七夕。 (初冬に長時間露光で撮った星たち) 「東の空に、明るい星が二つ 織姫(こと座のベガ)、彦星(わし座のアルタイル)間に天の川」 と言われて、今見てきました。 東の空に二つの明るい星が! 間にきらきらと天の川らしきものも。 わ~ 織姫と彦星、初めて見ました。… トラックバック:1 コメント:0 2013年07月07日 続きを読むread more
「父の日」の手作りプレゼント「今年の靴下は美味しそう?」 「Klastyling 暮らす+スタイリング」に掲載されました。 「父の日」の手作りプレゼント 「今年の靴下は美味しそう?」 http://klastyling.com/2013/06/4922/ 「暮らしのセレクト便… トラックバック:0 コメント:0 2013年06月05日 続きを読むread more
「遊和」16号ー簡単傘袋 *手作りでエコのページを担当しています。 今回は傘のリメイクです。 お気に入りだったのに、骨が折れてしまった傘。 簡単傘袋の作り方。 http://www.yuwastyle.com/eco/eco.html いつも、いろいろな記事が参考になります。 http://www.… トラックバック:0 コメント:0 2013年04月10日 続きを読むread more
簡単お手玉の作り方 大雪には驚かされましたね。 横浜も裏道や屋根など、まだ、あちこちに雪が残っています。 しばらくは寒い日続きますが、 ぬくぬく炬燵に入って、子どもたちとお手玉はいかがかしら? ウサギみたいでしょ? 作り方はこんなに簡単♪ 布を直径18cmに… トラックバック:0 コメント:0 2013年01月16日 続きを読むread more
11月の課題 「クリスマス」 クリスマスのグッズを使わないで、クリスマスを表せるかな~と、思いましたが、上手くいきませんでした。 ピンタレストの写真、レースのドイリーが素敵だったので、真似してみましたが…これも難しい。 ボックスをレースで飾りました。 上に載っているのは、フリースで作ったお掃除ツールです。 http… トラックバック:1 コメント:2 2012年12月10日 続きを読むread more
お掃除グッズ 健康雑誌「遊和」15号が発行されました。 http://www.yuwastyle.com/index.html いつも、いろいろな記事が参考になります。 ザビエルさんの「リ・デザイン」 「青色に目が向くときは、心が疲れている」 ドキッとしました。 先日、クローゼットを… トラックバック:1 コメント:0 2012年11月20日 続きを読むread more
2way ストール 健康雑誌「遊和」14号が発行されました。 http://www.yuwastyle.com/ いろいろな記事が参考になります。 「気になる活性酸素の事」 イライラしたら口を「あ」の字に開けて、ゆっくりと息を吐く… 遠くに向かって は~っ なんか良いみたい。 簡単なので、イラっとした時やっ… トラックバック:0 コメント:0 2012年07月16日 続きを読むread more
大きなリボン飾りの上履き&スリッパ 先日、リボンを飾ったスリッパと上履きを、友人にプレゼント。 「英語の教室へ、娘とお揃いで穿いて行きました! 皆に、 『可愛い♪』と言っていただき、鼻高々でした。 娘は、いつもより、お行儀が良かった気がしました」 幼稚園、保育園では飾りはいけない所もあるそうなので、 お家とか、習い事とか大丈夫な所にしてくだ… トラックバック:0 コメント:0 2012年04月03日 続きを読むread more
3月のスタイリング 「水玉をバックに使ったコーディネート撮影」 2月29日、コーディネート教室の前日はこんな大雪でした。 タイトルは 「春は名のみの…♪」 窓の外に広がる雪景色を見ながら、コーディネートのことを考えていたら、 ブルーのリネン生地の水玉が雪に見… トラックバック:0 コメント:0 2012年03月13日 続きを読むread more
簡単タッセルの作り方 健康雑誌「遊和」13号が発行されました。 http://www.yuwastyle.com/ 100歳を迎えられた、日野原重明先生のインタビューも載っています。 「100歳はスタートライン」 「やったことのないことをやろう」 いくつになっても新しいことを創める。 心して読ませていただき… トラックバック:0 コメント:0 2012年03月06日 続きを読むread more